キッチン用の吊り棚を机下の後付棚として使う
PC周りって、周辺機器が多いですよね。
そのため、なにも考えずにデスク上に置いていくとどんどん机上のスペースが取られがち・・・
頻繁に操作するような機器は机上でもいいですが、滅多に操作しないような機器は机下に収納したいなと思い、後付できる棚を探すも意外とピッタリの商品がない・・・
そんなときに、キッチン戸棚用の吊り棚で代用できそうだったので実際に使用感を試してみました。
平安伸銅工業 吊戸棚用吊り下げラック 棚1段 基本情報
使用した製品はこちら
スペック・仕様
サイズ | 幅59~90×高34×奥行32cm |
重量 | 1.3kg |
耐荷重 | 5kg |
取付 | クランプ式 取付可能幅:15mm~30mm |
パッケージ・内容物


価格
¥ 3,452
※Amazonで購入
※2021/01/14時点
設置イメージ

私の使用しているPCデスクに取り付けたイメージはこんな感じ。
あまり普段操作することのないUSBDACと液タブを置いています。
奥行60cmのデスクにキーボードスライダーと併用していますが、干渉しあうこともなくちょうどいい!

また、少し前にせり出す形なのでデスクの筋交いとも絶妙に干渉を避けられています!
○併用しているキーボードスライダーはこちら
おすすめポイント
設置が簡単
机下に棚を後付で設置しようと思うと、他の選択肢としてはDIYが考えられると思います。
DIYをしようと思うとかなり手間がかかってしまうのに対して、こちらはクランプで取り付けるだけなので設置が簡単です。
設置時に高さや横幅が調整可能
棚の横幅は59~90cmまで伸縮し調整が可能です。
棚の高さもポールにネジ止めする組み立て方式なので、調整することができます。
取付する机に合わせることができますね。
いまいちポイント
無骨なクランプ部分がデスク上に露出する
元々、キッチン戸棚に取り付けるための製品なので、本来の使用方法ではクランプ部分は隠れます。
そのためかクランプ部分には塗装等はされていません。

無骨な金属部分が露出することになります。
おわりに
デスク上にモノがいっぱい置いてあると、汚く見えガチですよね。
デスクが片付いていないと気分も悪く作業も捗らない気がします。
机下はデッドスペースになりがちなので、本記事で紹介したような商品を使って有効活用したいですね。