アーカイブ

自宅で透明氷が量産できる製氷機「simplus 製氷機 SP-CED02」

目次
  1. simplus 製氷機 SP-CED02 基本情報
    1. スペック・仕様
    2. パッケージ・内容物
    3. 参考価格
  2. simplus 製氷機 SP-CED02 デザイン
    1. 前面
    2. 上部
    3. 内部
    4. 背面
    5. 製氷時のイメージ
  3. simplus 製氷機 SP-CED02 おすすめポイント
    1. 氷がないときにすぐ氷が作れる
    2. 透明な氷ができる
    3. 角形の氷ができる
    4. 自動洗浄機能付き
  4. simplus 製氷機 SP-CED02 いまいちポイント
    1. 排水の利便性はイマイチ
    2. 出来上がった氷は割る必要がある
  5. おわりに

simplus 製氷機 SP-CED02 基本情報

スペック・仕様

サイズ377 x 276 x 362 mm
重量約10kg
電源AC100V
※ケーブル本体一体1.8m
消費電力130W
最大連続製氷回数8回
タンク容量2.5L
その他・自動洗浄機能
・タイマー機能
製氷機 SP-CED02 | simplus シンプラス Official Site

製氷時間

製氷時間の公称値は、周囲の温度によって異なり以下とされています。

周囲温度小氷中氷大氷
低温モード
≦15℃
10分12分14分
常温モード
15℃~38℃
12分14分16分
高温モード
≧38℃
14分16分18分

simplusとは?

Simplus(シンプラス)は、シンプル(Simple)だけど、一味違う個性(Plus)を表現した商品を提供するブランドです。
余計な機能はいらない、必要最低限のモノが欲しい。でもどこかにちょっとしたこだわりを感じる。

毎日の暮らしをシンプルに過ごしたい、けど、自分の個性は大事にしたい、というあなたを応援するブランドになれたらうれしいと思っています。

シンプラスとは | simplus シンプラス Official Site

「株式会社ジェネレーションパス」という日本の企業が展開するブランドのようです。

パッケージ・内容物

  • 本体 x 1
  • 氷バスケット x 1
  • 氷スコップ x 1
  • 説明書 x 1

参考価格

\22,399
※2024年12月6日時点
※Amazonで購入

simplus 製氷機 SP-CED02 デザイン

前面

デザインは可もなく不可もなく・・・といったところ。本体サイズは結構大きめです。10kgあります。

前面にはディスプレイ兼操作パネルがついています。操作方法や表示内容は以下の通り。

メモリ機能がついており、設定内容は保存されます。毎回再設定する必要はありません。

上部

上部に給水口があり、ここから給水を行います。給水口のフタはロック機構はなく乗せるだけの形。水タンクの容量は2.5Lになります。口が広いので給水は特に不便はないです。

内部

中はこんな感じ。氷バスケットを設置して使用します。バスケットが分離するので、出来上がった氷を取り出す際に便利ですし、洗いやすいですね。

背面

背面には排気口と排水口が配置されています。
排水口はネジ式キャップ+シリコン栓になっています。
本体が重いので、排水の際は設置場所に受け皿を持ってきて行う形になり、少し不便ですね。楽天レビューにシリコンチューブ(内径8mm)を取り付けて解決されてる方がいましたので、参考にするとよいカモ。

製氷時のイメージ

私は常に大氷で製氷を行っています。周囲の温度に影響されるので、夏場での使用が気になるところではあります。(まだ試せていません)。が、今のところ週1で半年ほど使用していますが、特に問題なく動作は安定しています。

このような形で製氷パネルにだんだん氷が形成されていきます。そのため氷のサイズによって変わるのは、厚さになりますね。小さいサイズの場合は角形の氷の中が空洞になります。


製氷完了後、自動で押し出されてバスケットに氷が落ちる仕組みになっています。


水道水でここまできれいな氷ができます。大きさも最低限のサイズはありますし、製氷時間も短い!

私やデロンギのコーヒーメーカーと合わせてアイスコーヒーに使ったり、炭酸水メーカーと合わせてハイボールに使ったりしています。めちゃくちゃ便利・・・

simplus 製氷機 SP-CED02 おすすめポイント

氷がないときにすぐ氷が作れる

約10分~20分程度で氷ができるので、作り忘れていたときでもすぐに作って使うことができます。1回できる量は300mlとか320mlのタンブラー一杯分少しといったところです。

透明な氷ができる

水を循環させながら製氷するので、透明な氷ができます。透明な氷は見た目がきれいなだけでなく、溶けにくいという利点があります。また、不純物が少ないということでもありますので、飲み物の風味を損ないません。

角形の氷ができる

使いやすく見た目にもきれいな角形の氷ができます。他の製氷機によくあるキャップ型の氷は溶けやすかったり見た目が微妙だったりしますのでこれはいいですね。

自動洗浄機能付き

自動洗浄機能がついておりGood!

simplus 製氷機 SP-CED02 いまいちポイント

排水の利便性はイマイチ

キャップを外してシリコン栓を外しての排水となるので、利便性はイマイチです。本体が重いので設置場所を工夫したいですね。

出来上がった氷は割る必要がある

出来上がる氷は1個1個バラされたでなく、つながった状態で出来上がります。包丁で叩いたりすれば簡単にバラすことはできるものの、多少手間ですね。

おわりに

ハイボール(゚д゚)ウマー

プロフィール
筆者:UMAイカ

IT企業に勤務しています。
当ブログは商品レビューや生活の知恵、プログラミング、PCTipsなどについてお役立ち情報を発信します。趣味などの雑記も少し。
【マイブーム】:ウイスキー/自炊
【最近のひとこと】:転職したい・・・

- SNS -
アーカイブ